皮膚病診療
「臨床医のための皮膚病総合雑誌」として、皮膚病領域の最新情報や、皮膚病診療の面白さ・奥深さを、より実践的・多角的にお伝えします。

通常号 定価 3,080円(本体2,800円+税10%)(1~12月号)
増刊号 定価 7,700円(本体7,000円+税10%)
合計 44,660円(本体40,600円+税10%)のところ、
年間購読(1~12月号+増刊号) 42,900円(本体39,000円+税10%)
※年間購読の場合、送料は弊社で負担いたします。
※医書ジェービー株式会社『医書.jpオールアクセス』ご契約施設では、そちらからご覧いただけます。
最新号
Vol.44, No.7 手足の皮膚病
【Editor’s eye】 | 手足の皮膚病 | 久保 亮治 |
---|---|---|
【図譜】 | 掌蹠角化症アトラス | 久保 亮治 |
【Topics】 | 手足の疣贅 ―興味深い症例,治療について― | 江川 清文 |
【総説】 | 発汗の基礎と多汗症の病態:掌蹠多汗症 | 室田 浩之 |
【研究】 | 光コヒーレンストモグラフィーの掌蹠多汗症への応用 | 加藤 恒平,ほか |
【臨床例】 | 肢端紅痛症が初発症状であった本態性血小板血症 | 望月 亮佐,ほか |
左手掌に生じた血管内乳頭状内皮細胞増殖症 | 松尾 真帆,ほか | |
経カテーテル的大動脈弁植え込み術(TAVI)後に 生じた皮膚親水性ポリマー塞栓症 |
中島香緒里,ほか | |
KRT6A遺伝子病的バリアントを認めた先天性爪甲硬厚症 | 今井 紗綾,ほか | |
関節リウマチの症状増悪に伴い出現したBywaters’ lesions | 田村 佳奈,ほか | |
SAPHO症候群 | 越智 沙織,ほか | |
成人発症の異なる3種ウイルスによる手足口病の3症例 | 中西丈比佐,ほか | |
長島型掌蹠角化症とアトピー性皮膚炎の併存 | 垣生美奈子,ほか | |
ホジキンリンパ腫患者の手掌に多発した環状肉芽腫 | 山本美友貴,ほか | |
足底に生じた肥満細胞腫 | 吉満 眞紀,ほか | |
手掌に生じた黒癬 | 梅村 薫,ほか | |
手足に多発した痛風結節 | 入江 絹子,ほか | |
Olmsted症候群 | 後藤芽以子,ほか | |
【Editorial】 | 新生児期からのAD発症予防は? | 馬場 直子 |
【日常診療に役立つ 豆知識】 |
わが国の薬剤耐性白癬の現状 | 野口 博光 |
【リレーエッセイ 私の ワークライフバランス】 |
苦悩する三文文士 | 安部 正敏 |
【皮心伝心】 | 未来の自分を支える軸を築く | 浅野 善英 |
【診察室の四季】 | 蝉 | 斉藤 隆三 |
【皮膚科のトリビア】 | 第205回 | 浅井 俊弥 |
【学会ハイライト】 | アトピー性皮膚炎治療研究会第27回シンポジウム “Long Term Control” |
室田 浩之 |
2022年特集テーマ(予定)
2022年1月号( vol.44 no.1) | 診断に苦慮した症例 |
---|---|
2022年2月号( vol.44 no.2) | 膠原病ー皮膚エリテマトーデスを中心にしてー |
2022年3月号( vol.44 no.3) | 遺伝性疾患と遺伝カウンセリング |
2022年4月号( vol.44 no.4) | ウイルス性皮膚疾患アップデート |
2022年5月号( vol.44 no.5) | 抗腫瘍薬~光と影~ |
2022年6月号( vol.44 no.6) | 新規治療―炎症性 |
2022年7月号( vol.44 no.7) | 手足の皮膚病 |
2022年8月号( vol.44 no.8) | アトピー性皮膚炎の最新情報と新治療 |
2022年9月号( vol.44 no.9) | 虫の皮膚病――疥癬を中心として |
2022年10月号( vol.44 no.10) | 扁平苔癬と類縁疾患 |
2022年11月号( vol.44 no.11) | 母斑と母斑症をめぐって |
2022年12月号( vol.44 no.12) | 皮下硬結を呈する皮膚病 |
※テーマは予告なく変更することがございます。
※順次更新していきます。
皮膚病診療 編集委員
- Editor
- 向井 秀樹(委員長)東邦大学医療センター大橋病院皮膚科 前教授
浅井 俊弥 横浜市・浅井皮膚科クリニック 院長
山本 俊幸 福島県立医科大学 皮膚科教授
馬場 直子 神奈川県立こども医療センター 部長
久保 亮治 神戸大学医学部 皮膚科学分野 教授 - Honorary editor
- 斉藤 隆三 元・東邦大学医療センター大橋病院 皮膚科教授